SSブログ

2009-04-11 [現代思想・入門]

4 人間の終焉と構造主義、ポスト構造主義へ
構造主義からポスト構造主義へ
 
 構造主義の登場とそのヒューマニズム批判によって、「理性的な人間」の外部に発見されたもの
  諸民族の文化
  自分自身の内部(であり外部である)の無意識
  社会的な無意識ともいえる構造

  理性の道具であると考えられてきた言語の中の見知らぬ他者
   文化現象全体が、ある原理や真理の観点からではなく
   記号の観点から分析されるようになった。 

 構造主義が批判されている点
  (1)構造主義は自分自身の方法に対して無自覚、無反省であったこと
  (2)構造主義が静態的な、変化を扱えない方法であること
  (3)構造主義は象徴秩序の発生機構に対して、あまりにも無関心でありすぎたこと
  (4)構造主義は主体の死を語ったが、非形而上学的な「主体」「人間」が語られていること

 「現代的」な思想家
  言語、そして言語に対する方法が共通の道具(構造や差異の概念、
  記号学的な諸概念)であり問題意識である。



 落書き:「本質」といえば、「事象の意味と価値」のことだなと思い、
      「客観的」といえば、「たんに客観的な認識と対象の関係があるのではな」いのにな
      と思う。
      これを、ニーチェ贔屓―「ニーチェ」という病 という。
      『現代思想・入門』を読むときなどに、顕著に症状が出る。

      いま思えば、1-1-3 『ニーチェと哲学』(ドゥルーズ)からの引用に、
      「なぜなら、本質とはたんに事象の意味と価値でしかないからである。」
      という一文がなかったのは、このようなことがないようにという、
      著者の深慮、思いやりだったのかもしれない。

      なにを読んでも、「力への意志」。
      病は、なかなかに重いのか―と、思っていた。 が、

      自然科学の本を読むとき、症状が出ないことに気づいた。
      ダブルスタンダード。
      そうか。 これからは、
      自然科学の本を読むように、『現代思想・入門』を読・・・めるのか?

      自然科学でも、たとえば、
      脳や意識に係る研究の、最新の知見と解説を扱う本の中には、
      「誰が」と問いたくなるものも、ある。
      それが、興味があっても、手を出せない理由の一つで、
      『現代思想・入門』を読んでいく、理由の一つだ。





                                     2009-04-11 17:57 落書き訂正                            

            
      
    
       
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2009-04-102009-04-12 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。